fc2ブログ

アンモナイトが来た道

発掘しない化石愛好家がつづる 伊豆アンモナイト博物館公式ブログ

2012-09

博物図譜とデジタルアーカイブⅤ “この冷静な美しき世界”

博物図譜とデジタルアーカイブチラシ

18世紀~19世紀に描かれた生き物や植物。
時代、文化、言葉、全てを越えて視覚に訴えてきます。

写真や映像技術がなかった頃、生き物や植物の記録を残すには、
人の手による以外方法がありませんでした。

記録に残したい、伝えたいという思いが
精緻で写実的な作品群を生んだのでしょう。
チリ全史
クラウディオ・ゲイ「チリ全史」(1847-1857)より オウムガイ・アンモナイト・巻貝

今回で5回目を数えるこちらの企画展。
今後の展開が楽しみです。

無料貸し出しのiPadと連動している展示方法は画期的。

博物図譜とデジタルアーカイブ

会場 武蔵野美術大学美術館 展示室3
会期 10月6日(土)まで
入館無料・日曜・祝日休館
詳細はこちらでご確認ください。
http://www.musabi.ac.jp/exhibit/10_hakubutsu/

スポンサーサイト



 | ホーム | 

 

プロフィール

saccocoma

Author:saccocoma
発掘しない化石愛好家(♀)

石、化石、生き物・・・
たちを色々な視点から
熱いまなざしで
見つめています。
趣味は書店、古書店を
巡り、ときめく書籍を
探すこと。現在
“おもてな師マイスター”
として、おもてなし名人を
目指し奮闘中。

Facebook

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (0)
アンモナイト (6)
無脊椎動物 (8)
化石 (5)
ライブラリー (11)
施設・イベント (8)
伊豆・伊東 (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR