fc2ブログ

アンモナイトが来た道

発掘しない化石愛好家がつづる 伊豆アンモナイト博物館公式ブログ

2012-10

ぼんやり眺める 「東大古生物学-130年の軌跡」

“東大古生物学” と聞くと、どこか
とっつきにくい感じがしますが、それはさておき・・・。
東大古生物学エントランス

こちらの企画展の化石標本の編集の仕方は独特。
東大における研究成果を研究者の足跡とともに展示しています。
日本の “古生物学発祥の地”ならではと言えるでしょう。
それもさておき・・・。

会場は、化石の世界に浸るには、広すぎず、狭すぎず、
ちょうどよい空間。
標本そのものの “生命のかたち” を造形美として
ただぼんやり眺めてみるのも化石の楽しみ方の一つです。

東大古生物学会場
壁面いっぱいにディスプレイされた作品は、
カメラマンの山田昭順氏によるもので、
「化石の気持ち」に思いを馳せながら撮影したとのこと。

化石標本それぞれの “かたち” の魅力を
存分に引き出しています。

会場 東京大学総合研究博物館1階特別展会場
会期 平成25年1月11日まで
入場無料
詳細は下記にてご確認ください。
http://qr.net/jDlR

スポンサーサイト



 | ホーム | 

 

プロフィール

saccocoma

Author:saccocoma
発掘しない化石愛好家(♀)

石、化石、生き物・・・
たちを色々な視点から
熱いまなざしで
見つめています。
趣味は書店、古書店を
巡り、ときめく書籍を
探すこと。現在
“おもてな師マイスター”
として、おもてなし名人を
目指し奮闘中。

Facebook

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (0)
アンモナイト (6)
無脊椎動物 (8)
化石 (5)
ライブラリー (11)
施設・イベント (8)
伊豆・伊東 (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR