fc2ブログ

アンモナイトが来た道

発掘しない化石愛好家がつづる 伊豆アンモナイト博物館公式ブログ

2012-11

「ナメクジの言い分」 “究極のナメクジ愛”

“汚い”、“気味が悪い”、“嫌われもの”・・・
そんな3Kなイメージがつきまとうナメクジ。

彼らを温かいまなざしで究め、敬うのは元新聞記者の著者。
本書は、ナメクジ愛に満ちた“ナメクジエッセイ”です。
ナメクジ
南伸坊氏によるイラスト(上フタスジナメクジ・下キイロナメクジ)

ところで、ナメクジとは・・・
こう見えて、カタツムリと同じ巻貝の仲間。
殻(しがらみ?)は2億年ほど前のとっくの昔に脱ぎ捨て、
以来ずっと“裸一貫”で生き抜いてきました。

著者は訴えます。
今こそ、私たちヒトはナメクジの“生き方”に
学ぶべきだと。

多くを望まない“省エネ型のライフスタイル”、
乾燥から身を守るための湿り気の“分かち合い”・・・・。
奪い合わない彼らの生き方は、現代のヒトに
欠けているものを静かに示唆しているのかもしれません。

秋の夜長、彼らの“言い分”に耳を傾けてみては?



スポンサーサイト



 | ホーム | 

 

プロフィール

saccocoma

Author:saccocoma
発掘しない化石愛好家(♀)

石、化石、生き物・・・
たちを色々な視点から
熱いまなざしで
見つめています。
趣味は書店、古書店を
巡り、ときめく書籍を
探すこと。現在
“おもてな師マイスター”
として、おもてなし名人を
目指し奮闘中。

Facebook

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (0)
アンモナイト (6)
無脊椎動物 (8)
化石 (5)
ライブラリー (11)
施設・イベント (8)
伊豆・伊東 (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR