fc2ブログ

アンモナイトが来た道

発掘しない化石愛好家がつづる 伊豆アンモナイト博物館公式ブログ

2023-12

その姿はあまりにも神々しい・・・超巨大イカの衝撃

ビュフォン「軟体動物誌」より
 P・ドニ・ド・モンフォール「軟体動物の一般と個別の博物誌」(1802-05)より

海に棲むとされる西洋の伝説の怪物クラーケン。
船を襲うと、古来より恐れられてきました。

その正体ではないかとも言われるのがダイオウイカ。
体長18メートルに及ぶという世界最大の無脊椎動物で、
深海で生きている姿を見た人はいませんでした。

そんな謎の巨大生物を、国立科学博物館の窪寺恒己博士らが
小笠原諸島父島の東沖の深海で生きている姿の撮影に
世界で初めて成功し、NHKスペシャルで放送されました。

ダイオウイカ
 2013/01/13 NHKスペシャルより 推定7、8メートルのダイオウイカ

ゆっくりと動く大きなまなこと、黄金色に輝く体。
その姿はあまりにも神々しく美しい、
怪物というイメージからはかけ離れたものでした。

深い海の底にはまだまだ謎がいっぱい。
お空の彼方と同じくらい
果てしない世界が広がっています。

「深海の超巨大イカ」NHKスペシャルサイト

スポンサーサイト



コメント

この番組観ました。
ダイオウイカすごかったですね。
ちょっと衝撃でした。
さらに長年にわたる地道な努力を長年続けてきた
研究者達の姿にも感動しました。

Re: タイトルなし

ハカランダさま
コメントありがとうございます!
ホントすごかったですね。
テレビにかじりつきでした。
巨大イカも衝撃ですが、
キラキラした大人たちの姿も印象的でした。

ダイオウイカ、神秘の生き物ですよね!
マッコウクジラと戦うなんて!
深海にはまだまだ知らない生物がたくさんいるのだと思います。
そういうロマンある世界を少しづつでものぞきたいです。

Re: タイトルなし

Takuさん
コメントありがとうございます。
“深海生物”聞いただけでワクワクしますね。
まさに未知の世界です!

今頃スミマセン

こんばんは☆彡
その番組私も観ました。←今頃スミマセン^_^;
深海モノも大好きなんでドキドキして観てました。
(そちらの博物館に展示してある顎板を見て思い出しておりました)
ダイオウイカ、鍵爪の回転?にはビっクリでした(゜.゜)

「パラオの海のオウムガイ」も観ましたか~^m^
見惚れていて半分位しか内容覚えてないです^_^;
ですので、博物館でsaccocomaさんのオウムガイのお話を聞いて
“はっ!”としました。
いつかカワイイ オウムガイを飼って下さいねっ♪

いつでもどうぞ!

ぺリスフィンクテスのワンワン女子 さま
コメントありがとうございます!
私も深海モノ大好きです!
なんかうずきますよね。。。
オウムガイくんと暮らしたいですねえ~。
四六時中見つめてしまいそうです。
またお会いするのを楽しみにしています!

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://uzumaki1000.blog.fc2.com/tb.php/32-5296f143
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

 

プロフィール

saccocoma

Author:saccocoma
発掘しない化石愛好家(♀)

石、化石、生き物・・・
たちを色々な視点から
熱いまなざしで
見つめています。
趣味は書店、古書店を
巡り、ときめく書籍を
探すこと。現在
“おもてな師マイスター”
として、おもてなし名人を
目指し奮闘中。

Facebook

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (0)
アンモナイト (6)
無脊椎動物 (8)
化石 (5)
ライブラリー (11)
施設・イベント (8)
伊豆・伊東 (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR