fc2ブログ

アンモナイトが来た道

発掘しない化石愛好家がつづる 伊豆アンモナイト博物館公式ブログ

2023-12

オフィス街に出会う “好奇心” インターメディアテク

骨、石、剥製・・・
難しそうな顔をした学術標本。

それが、こちらで出会う標本たちの表情は、
時に美しく、時にあやしい・・・
どこかなまめかしいのです。

東大・インターメディアテク

日本郵便と東京大学総合研究博物館の協働運営による
JPタワー学術文化総合ミュージアム
“インターメディアテク”

3月に開業したばかりの、KITTE(キッテ)内、
2階、3階に、この“異空間”は誕生しました。

その名の由来は、各種の表現メディアを架橋することで
新しい文化の創造につなげる、
「間メディア実験館」にあるのだそうです。

年代ものの骨格標本や乾燥標本は、
ここでは芸術作品のよう。

科学と芸術の交差点は、東京駅目の前にあります。

キッテ

インターメディアテク公式サイト


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://uzumaki1000.blog.fc2.com/tb.php/37-8e59b984
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

 | ホーム | 

 

プロフィール

saccocoma

Author:saccocoma
発掘しない化石愛好家(♀)

石、化石、生き物・・・
たちを色々な視点から
熱いまなざしで
見つめています。
趣味は書店、古書店を
巡り、ときめく書籍を
探すこと。現在
“おもてな師マイスター”
として、おもてなし名人を
目指し奮闘中。

Facebook

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

最新トラックバック

カテゴリ

未分類 (0)
アンモナイト (6)
無脊椎動物 (8)
化石 (5)
ライブラリー (11)
施設・イベント (8)
伊豆・伊東 (1)

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR